あなたの日常は、ヒト、モノ、情報、社会、そして人々の想いなどが相互につながり合い、かたちづくられています。
これらのつながりは、これまでもこれからも、カタチを変えながら、あなたとともに進化し続けます。
エネコムは、充実した生活、安心・安全な社会の実現に向け、チャレンジ精神、技術と責任感、熱い想いで、これまでのつなぐをアップデートしながら、あなたの「いつものつなぐ」を創ります。
未来創造会議に対する期待と少しの緊張が入り混じるなか、各部署からメンバーが集結し、任命式を開催。社長よりひとり一人に辞令書を渡した後、早速第1回未来創造会議がスタート。チームに分かれて、エネコムの「現状」と「あるべき姿」を可視化しながら、そのギャップを埋める課題解決策を話し合いました。
第1回に続いて、エネコムの「現状」と「あるべき姿」のイメージをカードから選び、「GAP要因」と「課題」を考えるグループワークを開催しました。
各チーム内でメンバーそれぞれの思いを共有し、役職・部署関係なく、熱い議論が交わされました。
第3回の未来創造会議は、オフィスから離れた緑あふれる開放的な空間で行う「未来創造CAMP」の形式で開催しました。
1泊2日の日程の中で、エネコムのあるべき姿に向けた具体的なアクションプランを、各チームが構想し、資料にまとめ、発表しました。
(夜は社長を交えた焚火トークも実施しました)
未来創造CAMPで考えたアクションプランのブラッシュアップを行いました。
ブランドビジョンを実現するためにどんな取り組みが必要なのかを具体的に検討し、プレゼン資料に落とし込みました。
第5回は、未来創造会議で検討を重ねた「エネコムの未来にむけたアクションプラン」の経営陣へのプレゼンテーションを行いました。
プレゼンはオンライン配信を使って全社に共有し、発表されたアクションプランへの共感度や実施希望について社員に投票してもらいました。