EneDrone - エネドローン

安心・安全
ドローン社会を目指して!

国家資格取得対応eラーニング

EneLearn Drone Meister

「EneLearn Drone Meister」
とは

ドローンの国家資格取得や
安心・安全なドローンパイロットの育成を支援するための
eラーニングサービスです。

2022年12月より、ドローンの国家資格制度※1がスタート。

「EneLearn Drone Meister」とは、安心・安全なドローンパイロットの育成をコンセプトとして、ドローンの国家資格取得を支援するためのeラーニングサービスです。

  • ※1 無人航空機操縦者技能証明制度
「EneLearn Drone Meister」イメージ

Drone Meisterの3つの特徴feature

FEATURE01

手軽なオンライン学習!

イメージ画像
お手持ちのパソコンやスマートフォンから
いつでもどこでも学習できる
受講者のメリット
隙間時間などの自由時間を活用し、繰り返し学習を行うことで
学習効率・理解度がアップ
FEATURE02

国家資格の取得だけでなく
安心・安全な運用に繋がる教材!

現場経験豊富なパイロットの知見・ノウハウと
ドローン法務アドバイザー八角行政書士の監修により、受講者の安心・安全な運用に役立つ
受講者のメリット
資格の取得だけでなく、ドローンの安心・安全な運用に役立つ現場知識と法令知識が定着
イメージ画像
FEATURE03

ニーズに応じて複数のコースを準備!

資格試験の対策と現場で活躍できる
実践的なパイロットの育成を支援
イメージ画像
  • 1国土交通省カリキュラムに沿った
    二等初学者学習コース、二等経験者学習コース
  • 2模擬試験や一問一答形式も含めた
    二等学科試験対策コース
  • 3実地試験を想定した
    二等口述試験対策コース
受講者のメリット
ニーズに応じた学習の選択から学科試験合格を目指した対策が可能

コース紹介course

4つのコースで国家資格の取得および安心・安全なドローンパイロットの育成をサポートします。

二等初学者学習コース

二等経験者学習コース

二等学科試験対策コース

二等口述試験対策コース

サービスを利用した
合格までの流れflow

経験者・⾃信がある⽅

直接試験を受ける⼈

経験者・⾃信がある⽅のサービスを利用した合格までの流れ
初⼼者・⾃信が無い⽅

登録講習機関へ入校する人

初⼼者・⾃信が無い⽅のサービスを利用した合格までの流れ

お申し込みの流れflow

STEP1

お申し込み

本サイトのお申し込みフォームよりメールアドレスを登録する。

※法人のお客様については、法人向けサイトから直接お問い合わせください。

お申し込みのイメージ
STEP2

お支払い

登録完了後、メールアドレスへ送られる決済用URLよりお客様情報を入力し、指定されたお支払い方法で利用したいコースを購入する。

お支払いのイメージ
STEP3

受講開始

決済完了後、メールアドレスへ送られるURLにアクセスし、ログインIDとパスワードを本登録したうえで受講を開始する。

受講開始のイメージ

金表course fee

二等初学者学習コース

二等初学者学習コース
ご利用料金 27,500円(税込)
  • 受講時間:約10.5時間
  • 受講期限:受講申し込み後より3ヶ月

二等経験者学習コース

二等経験者学習コース
ご利用料金 16,500円(税込)
  • 受講時間:約4.5時間
  • 受講期限:受講申し込み後より3ヶ月

二等学科試験対策コース

>二等学科試験対策コース
ご利用料金 13,200円(税込)
  • 受講期限:受講申し込み後より3ヶ月

二等口述試験対策コース

二等口述試験対策コース
ご利用料金 13,200円(税込)
  • 受講期限:受講申し込み後より3ヶ月

よくある質問Q&A

お問い合わせ先を教えてください。
下記、ページよりお問い合わせください。ご返信につきましては、お日にちをいただく場合もございます。予めご了承ください。
https://www.enecom.co.jp/drone/contact/index.html
メールが届きませんでした、どうすればよいですか?
お申し込みに関するメールについては【登録後すぐにシステムからの自動返信】、お問い合せの回答に関するメールについては【数営業日以内】に返信させていただいております。上記期間を過ぎてもメールが届かない場合には、お手数をおかけいたしますが、以下をご確認の上、問い合わせページよりご連絡ください。
  • メールアドレスの内容に誤りはありませんか?
  • 迷惑メールのフォルダ等に届いておりませんか?
  • 特定のメールアドレスを受信できない設定になっていませんか?
パスワードを忘れてしまった場合、どうすればよいですか?
ログイン画面の「パスワードを忘れた方はこちら」からご自身のログインIDとメールアドレスを入力し、パスワードの再設定を行ってください。
受講に必要な機材や環境を教えてください。
特定商取引法に基づく表記に示す「動作環境」よりご確認ください。
コンテンツの動画データやスクリーンショットで撮影した画像を自分のパソコンに保存することはできますか?
保存することはできません。利用規約の第4章の各条に記載の通り、違反行為にあたります。
購入手続き後に返品・キャンセルはできますか?
特定商取引法に基づく表記に基づく「返品・キャンセル」に記載の通り、当社の確認メール送信後のキャンセルおよび本サービスの利用料の支払後における返金はお受けできませんのでご了承ください。
受講期間が過ぎてしまった場合、延長できる仕組みはありますか?
受講期間の延長には対応しておりません。